皆さん 気軽にお出かけください。空気がおいしいですよ!![]() 石岡こどもの森の会 |
||
![]() 5月16日現在、白雲木は満開で見ごろです。 ![]() 満開の花 ハクウンボク |
||
イベント・お知らせ 現在計画はありません。 第2回もみじまつり にぎやかでした{写真へ) |
こどもの森について こどものもりは独立法人福祉医療 機構の補助金を得て、平成21年3月 31日に完成いたしました。 こどもたちはもちろん、お母さん方や 多くのお年寄り、多くの地域の方々の 交流の場と考えています。 森は雑木林をイメージした「公園」・里山 です。 誰でも気軽に遊べる場と考えておりま すのでご利用ください。 **ピザ窯を貸します。。 |
こどもの森のデータ 場所 石岡市東大橋 1681番地 面積 約6000u 樹種 コナラ、ミズナラ、ブナ、 アオダモ ヤマボウシ、ハクウンボク クルミ、みかん、オリーブ など約70種 施設 休憩小屋、泉があります。 ピザ窯が出来ました。 スミ焼き窯もできました。 ☆ トイレはありませんので、隣 の「そとの保育園」トイレを ご利用ください。 |
こどもの森の様子へ 樹の成長の様子などを伝えます。 2019 春の開花です。 更新 |
||
樹の図鑑 こどもの森の樹の図鑑です。 出来た順に公開しています。 2015年春更新 |
||
こどもの森の会 連絡先 石岡市東大橋1639−2 TEL 0299-26-3508 会長 藤枝 茂男 入会を募っています。 会費は無料です。 |
![]() 第一回総会風景 8.28 |
![]() 総会風景 |
こどもの森イメージ図 こどもの森の案内図です。 アバウトなスケッチですが、・・・ 大よそ樹木の位置がわかります。 |
○そとの保育園へ戻る こどもの森へのメール |
![]() 子育て中のお母さん方と子どもたち がピザを楽しみました。 5月10日 |
管理日誌 更新 2013年 10月7日更新 ウズベキスタン旅行から ![]() 名称 不定 ほぼトチノキと同種類か? ウズベキスタンの首都タシケントの チムール広場にありました。 外見はトチノキです。 見事な葉と果実をつけていました。 後でネットで調べたのですがデータが ありません。 暑い国なので、樹木1本で涼しくなり 環境が様変わりします、人々は木を 大事に扱っているようです。 ----------------------- 八ヶ岳倶楽部訪問 6月24日(日) 土浦市出身で俳優の柳生博さん運営の 八ヶ岳倶楽部をたずねてきました。 「完ぺきな」もりです。小鳥や虫の声 樹木の種類、配置など申し分ありません。 ゆっくり、食事をコーヒーを味わうことができ ました。 ![]() 八ヶ岳倶楽部の森 2012.6.24 |
竹炭 これが収穫の一部の竹炭です。9月19日 ![]() ![]() ![]() 収量は収穫かごで3杯でした。 なかなかの出来です? 早速、飾って見ました ○ 竹炭に関心のある方はお電話下さい。 竹炭の窯 ドラム缶を購入 2011年9月 より完璧な竹炭を目指して、ドラム缶で挑戦することにしました。 ピザ窯では空気のコントロールがうまくいきませんでした。 そのドラム缶が滋賀県から届きました。 炭焼きの実験は11月上旬を予定しています。 秋の紅葉祭りではすばらしい出来具合の炭をプレゼントしたいですね。 炭焼き小屋建設開始(こどもの森第3の小屋です。) ![]() 柱4本、梁となる材木の切り出しを10月1日に完了しました。 1.8m×2.0m トタン葺き お金は使わないで建設予定です。 |
|
![]() おいしいですよ。9.25 |
![]() 興味のある方はご連絡を |
|
2013年のニューフェイス カタクリが咲きました。 |
2012年の春です。?? | |
![]() 2013.3.24 撮影 こどもの森 |
![]() こどもの森に大木があります。開花は5月1日から10日くらいまで |
平成25年度決算報告 収入 132,843 繰越金 80,000 寄付金 支出 53,164 内訳 8,385 苗木 11,494 消耗品チェーンソー 替刃、砥石など 2,900 燃料 4,496 除草剤 25,889 行事・もみじまつり 平成26年度へ 159,679円繰越 こどもの森 会計 |
![]() |
竹林 です。 (こどもの森附属農場) この竹林の竹で竹炭を焼きます。 ただ今、あたらしい竹林を作っています。 これまでは「真竹」でしたが、順次「孟宗」竹を増やしています。 京都のイメージの竹林を目指します。 |
![]() 2013 秋 森が約700u広がりました。 |
![]() もりの発足当時 |
そとの保育園へ戻る |